太田市 保育園 幼稚園 韮川こども園

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
食育
<  1  2  3  >
食育☆きいろぐみ
きいろぐみでお魚の話とお箸の持ち方の話をしました。
まずお魚の実際の大きさの写真を見てもらい、ひとつひとつ説明していきました。今日の献立は鮭の生姜焼だったので、写真にのっている鮭と給食のお皿にのっている鮭は形が違うけど、どうやって食べられる形になるのかを次に話していきました。
食育☆きいろぐみ
魚をおろしていくと上身・中骨・下身に分けられ3枚おろしになること、食べられる部位の上身・下身がさらに小さく切り分けられていって切り身になることを話しました。子どもたちも「3枚おろし知ってる!」などと声を出してくれました(^o^)
みんなが食べられる形の魚になるには漁師さんが海でお魚を釣ってくれて、その魚を3枚おろしにしてくれる人がいて、その切り身を調理してみんなの口に入るという流れを話し、「いただきます。」「ごちそうさま。」の感謝の気持ちを大切にしていこうねと伝えました。
食育☆きいろぐみ
そして次に箸の持ち方についてです。図を用いながら実際に箸を使い説明しました。まだ少し難しい部分もあるようでしたが、お家でもお父さんやお母さんと一緒に正しい箸の持ち方をやってみてねと話しました。ぜひこの機会にお家でやってみてください✨
食育☆きいろぐみ



食育☆あお組

食育☆あお組

食育★あか組

<  1  2  3  >