
食育☆きいろ組
きいろ組さんで食育クイズをしました。野菜や果物の栄養の事、豆腐は何で出来ているのかといった事やよく噛んで食べる事など色いろな食育の問題を〇×形式で答えていくのですが、きいろ組さんは良く話を聞いてくれて元気よく問題にも答えてくれました。
あか組でやった時のことも覚えていてくれて、その時は問題が多くてちょっと飽きてしまった感じだったのですが、最後まできちんと問題に答えてくれていて、お兄さんお姉さんになっていました!
あか組でやった時のことも覚えていてくれて、その時は問題が多くてちょっと飽きてしまった感じだったのですが、最後まできちんと問題に答えてくれていて、お兄さんお姉さんになっていました!

ピーマンは苦くて栄養がないので、食べなくて良いという質問にはたくさんのお友達が〇!と答えてくれていましたが、栄養があるので頑張って食べてみてと話しておきました。
きいろ組さんは普段から先生たちに野菜を食べると体が元気になることを教わっているので、ほとんどの問題を正解していました。合っていると「やったー!!」と大きな声で喜んでくれました。間違っていても
同じく喜んでくれました!
きいろ組さんは普段から先生たちに野菜を食べると体が元気になることを教わっているので、ほとんどの問題を正解していました。合っていると「やったー!!」と大きな声で喜んでくれました。間違っていても
同じく喜んでくれました!

最後の問題はご飯茶碗一杯にお米は500粒入っている。〇か×かでしたが、これにはみんな〇と答えていました。
正解は3000粒(ごはん150g程度)入っていることにみんなびっくりしていました。
食育クイズで、もっと食材や食べる事に興味を持ってもらえると嬉しいです。
正解は3000粒(ごはん150g程度)入っていることにみんなびっくりしていました。
食育クイズで、もっと食材や食べる事に興味を持ってもらえると嬉しいです。


